メニューを飛ばして本文へジャンプ

学校サポートプロジェクト

目的

兵庫県立図書館では、学校との連携を強化し、教員の調査研究や生徒の授業での調べもののお手伝いをするために、学校サポートプロジェクトを実施しています。

内容

① 電子書籍の利用

  • 24時間いつでもどこでも利用することができます。
  • 探究活動や、調べ学習などの活動を行う時に利用することができます。
  • 利用期限はその年度の3月31日までです。(毎年度申請が必要です)
  • 一斉登録の1週間後くらいに学校あてに個人IDおよびパスワードを送信します。
    (一斉登録の機会は年3回(4月下旬、5月下旬、9月下旬頃)あります)
    学校サポートプロジェクトでの電子書籍利用登録フォームはこちら                         


    申し込み後、申し込み完了のメールが届きますので、ご確認ください。しばらくしてもメールが届かない場合は、
    登録していただいたメールアドレスが間違っていた可能性がありますので、再登録をお願いします。

② テーマ別セット貸出

  • 調べ学習や教材研究などにすぐに活用できるよう、教科・分野ごとにテーマを決め、30冊程度のセットを用意しています。
  • 貸出期間は1か月です(2回の延長で最大12週の貸出が可能です)。
  • 毎週木曜日に 39×50×25センチの箱に入れて、往復送料無料で直接学校まで届けます。
  • 申込は、2週間前の木曜日までに「テーマ別セット貸出申込書」をFAXで送ってください。
  • リスト以外のテーマセットの作成が必要な場合は、3週間前の申し込みをお願いします。準備しているテーマ以外のセットの作成や、本の追加などができます。
    ○テーマ別セット貸出リスト

③ 学校サポート講座

  • 読書活動の推進及び情報収集能力の向上等を目指し、学校が実施する研修会に当館の職員を講師として派遣します(兵庫県立図書館を会場にすることもできます)。
  • テーマはおおむね次のとおりです。
  • 開催希望日の1か月前までにお申込ください。
  • 職員の派遣にかかる旅費は学校でご負担をお願いします。
  • 学校サポート講座申込書で申し込んでください。
テーマ 内容
効果的な情報検索の方法 インターネットを活用した調べもの インターネットを上手に活用して、国立国会図書館などの提供するデジタル図書など、ネットを通じて得られる情報の活用法を解説します。
郷土について調べる 兵庫県のことを調べる際の資料の探し方や、インターネットの効果的な調べ方のコツについてお話しします。また、県立図書館にある郷土資料についても紹介します。
図書館活用術 学校図書館で実際に本を探しながら、本の分類や本の探し方について解説します。また、公共図書館の上手な利用の仕方も伝授。調べ学習が効率的に楽しくできるようになります。
図書館について 著作権について 「好きなキャラクターをコピーしてブログに貼ってもいいのかな?」
「雑誌のコピーはどれくらいまでならできるかな?」
現代の情報化社会で必要な著作権について解説します。
学校図書館の運営(職員または図書委員対象) 学校図書館活用促進の方法を紹介します。また、本の選び方、貸出、廃棄などについて解説します。
和綴じノート(ミニ本作り) 実際に和綴じノートを製作しながら、本がどのように作られているかを学びます。
本を修理する 本がどのように作られているのかをお話しし、また、修理の基本について実技もまじえて学びます。
読書について 読書の楽しみ(生徒対象) 読書の楽しさ、大切さについて、お話しします。
読書の楽しみを伝えるために(職員対象) ビブリオバトルの方法など、 読書の楽しみを伝えるための方法を紹介します。


④ 調査相談(レファレンス)

  • 授業準備や教材研究などで調べたいことがある時に本や情報を探すお手伝いをします。
  • 質問例
     「代替エネルギーに関する本を教えてほしい」
     「桜を扱った古典を教えてほしい」
     「江戸時代のモノの値段がわかる資料を教えてほしい」
ページトップへ ▲