メニューを飛ばして本文へジャンプ

兵庫県内地誌 木版本の復刻・翻刻一覧

兵庫県関係木版本の復刻・翻刻一覧(地誌紀行)

【1】播磨國風土記
霊亀元年(715)
〈復 刻〉 三條西伯爵家本播磨国風土記1冊 〔山田孝雄(序)刊〕 大正15(1926) 291.643/66
嘉永5年(1852) 平種 梥写
天理図書館善本叢書 和書之部 第1巻
古代史籍集 P.361~422
三條西家本 播磨國風土記 八木書店 昭和47年(1972) 081.7/1/1
〈翻 刻〉 標注播磨風土記上・下 2冊 敷田年治 玄同舎 明治20年(1887) 291.643/95/(1,2)
播磨風土記新考 井上通泰 大岡山書店 昭和6年(1931)昭和18年(1943) 291.643/19
播磨國風土記新考 井上通泰 臨川書店 昭和48年(1973) 291.643/21
現代文播磨風土記 橋本政治 播磨史籍刊行会 昭和34年(1959) 291.643/8
播磨風土記物語 松岡静雄 刀江書院 昭和2年(1927) 291.643/20
日本古典全書 風土記  上 P.103~199 朝日新聞社 昭和44年(1969) 291/1/1
日本古典文学大系 2 風土記 P.257~354 岩波書店 昭和46年(1971) 918/1/2
日本古典全集 1期 古風土記集 下 P.1~101 現代思潮社 昭和54年(1979) 291/18/2
風土記 P.69~159 吉野 裕 平凡社 平成12年(2000) 291/74
風土記 P.18~127新編 日本古典文学全集 5 小学館 平成9年(1997) 918/22/5
【2】峰相記
撰者不詳 貞和4年(1348)
内題 峰相記微考 漢文体
1.斑鳩寺本 永正8年(1511)写系
2.塙忠宝本 享保4年(1719)写系
3.小杉榲邨本 寛文12年(1672)写系
〔播磨の古寺社縁起、古事などを記録した地誌〕
〈復 刻〉 1系 斑鳩寺と峰相記 P.81~154 魚澄惣五郎著 全国書房 昭和18年(1943) 291.644/5
昭和54年(1979) 291.644/89
〈翻 刻〉 1系 播磨国鵤荘資料 P.301~332 阿部 猛・大田順三編 八木書店 昭和45年(1970) 216.44/23
2系 續群書類従 第28輯 上 釋家部 101 P.217~253 續群書類従完成会 昭和53年(1978) 081/3/56
大日本佛教全書 117 寺誌叢書 第1 P.265~297 名著普及会 昭和61年(1986) 180.8/27/117
大日本佛教全書 第87巻 寺誌部5 P.72~86 鈴木学術財団 昭和47年(1972) 180.8/1/87
3系 續史籍集覽 第1冊 P.361~409 臨川書店 昭和59年(1984) 210.08/78/1
新註 播州峰相記微考 太田陸郎著 兵庫県民俗研究會 昭和7年(1932) 291.643/47
【3】名所拾録
赤松 竹叟 撰 〔天正年間(1573~1592)〕
〈翻 刻〉 名所拾録 /播磨地誌集録 第1編 P.1~14 神榮宣郷編 郷土志社 昭和25年(1950) 291.643/28
〔元禄11年(1698)劔持清詮考証本〕
名所拾録 播陽万宝智恵袋 巻之29 天川友親編 臨川書店 昭和63年(1988) 291.643/101/(1,2)
【4】攝州有間温湯記
林 羅山 元和7年(1621)
〈翻 刻〉 校訂 有馬温泉誌 P.124~126 田中芳男著 松岡儀兵衛刊 明治27年(1894) 291.641/32
林羅山文集 上巻 巻第15P.165~167 ぺりかん社 昭和54年(1979) 121.4/21/1
有馬温泉史料 上巻 P.481~483 風早 恂編 名著出版 昭和56年(1981) 291.641/78/1
【5】兵庫須磨名所記
慶安3年(1650)
〈翻 刻〉 神戸史談会会報 兵庫史談 193号 P.11~17 神戸史談會 昭和18年(1943) 雑誌
〔掲載書は神宮文庫所蔵「一之谷須磨名所記 京都錢屋四郎兵衛、江戸錢屋五郎兵衛 元禄7年(1694)」の翻刻で内容が「兵庫須磨名所記」と同等とみられている〕
【6】有馬地志
黒川道祐撰京都 田原仁左衛門  寛文4年(1664)序
漢文体
版心「湯山地志」、序題・尾題「攝津州有馬地志」、首題「攝州有馬地志」
〈復 刻〉 近世文学資料類従 古板地誌編 21 勉誠社 昭和50年(1975) 291.641/51
有馬地誌集  P.1~36 勉誠社 昭和50年(1975) 918.5/3/106
【7】有馬私雨
5巻1冊 平子政長撰 生白堂行風校
大坂 小川伊兵衛寛文12年(1672)
題簽「有馬名所記」
〈復 刻〉 近世文学資料類従 古板地誌編 21 勉誠社 昭和50年(1975) 291.641/51
有馬地誌集 P.37~224 勉誠社 昭和50年(1975) 918.5/3/106
【8】有馬小鑑
1冊 撰者不詳
有馬めいよ權三良延寶3年(1675)
〈復 刻〉 近世文学資料類従 古板地誌編 21 勉誠社 昭和50年(1975) 291.641/51
有馬地誌集  P.461~481 勉誠社 昭和50年(1975) 918.5/3/106
【9】迎湯有馬名所鑑
5巻5冊 生白堂行風撰
大坂 伊勢屋山右衛門延寶6年(1678)
目録題「有馬大鑑迎湯抄」
〈復 刻〉 近世文学資料類従 古板地誌編 21 勉誠社 昭和50年(1975) 291.641/51
有馬地誌集 P.225~460 勉誠社 昭和50年(1975) 918.5/3/106
【10】福原鬢鑑
1冊 村尾一風 山田博宥共撰延寶8年(1680)序
 〔尼崎から須磨までの道中案内誌、地元の俳人の句を多数収載〕
〈復 刻〉 須磨寺御開帳古俳書集 大谷篤藏編 ジュンク堂書店 昭和59年(1984) 911.31/10
〈翻 刻〉 須磨寺御開帳古俳書集 大谷篤藏編 ジュンク堂書店 昭和59年(1984) 911.31/10
【11】播州室津追考記
考橋立閑撰  天和元年(1681)
〈翻 刻〉 播州室津追考略記 考橋立閑撰天和元年(1681) 天川友親編 八木哲浩校訂 臨川書店 昭和63年(1988) 291.643/101/1
/播陽万宝智恵袋 巻之十六 P.283~298
播州室津追考記 考橋立閑撰 天和元年(1681) 御津町 平成11年(1999) 216.44/K22/4
/御津町史 第4巻 P.127~149
【12】有馬名所鑑
撰者不詳
有馬 有馬屋次郎右衛門 天和2年(1682)
〈翻 刻〉 近世文藝叢書 名所記 第2 P.411~435 國書刊行會 明治43年(1910) 918.5‐12‐2
【13】有馬山温泉小鑑
撰者不詳
有馬 菊屋五郎兵衛 貞享2年(1685)
題簽有馬小鑑 繪入
〈翻 刻〉 日本名所風俗図会 13中国の巻 P.5~19 角川書店 昭和55年(1980) 291.08/20/13
【14】淡國通記
4巻2冊 碧 湛 撰手写本 元禄4年(1691)序 天川友親編 八木哲浩校訂
〈復 刻〉 淡国通記P.11~283 新見貫次(監) 木下 敬(訓) 名著出版 昭和52年(1977) 291.647/33
〈翻 刻〉 淡國通記 4巻1冊 謄写版 延享元年(1744) 沙門密濟写本 北中蔵 昭和5年(1930) 291.647/9
訓讀淡国通記 /淡路地方史研究会会誌 第5号~8号 木下 敬 淡路地方史研究会 昭和43年4月~46年4月 雑誌 Z21/37/3
淡国通記P.289~475 新見貫次(監) 木下 敬(訓) 名著出版 昭和52年(1977) 291.647/33
【15】攝陽群談
17巻17冊 岡田徯志撰
大坂 和泉屋伊兵衛他 元禄14年(1701)
〈翻 刻〉 播磨鑑(全)攝陽群談(上) 歴史図書社 昭和44年(1969) 291.64/41/1
攝陽群談(下)河内名所鑑(全) 2冊 歴史図書社 昭和44年(1969) 291.64/41/2
大日本地誌大系 38 攝陽群談  雄山閣 昭和46年(1971) 291.642/85
雄山閣 昭和46年(1971) 291.08/1/38
【16】播州宍粟郡誌
片岡醇徳撰 攝州兵庫津 菊屋新右衛門 宝永5年(1708)
〈翻 刻〉 播州宍粟郡誌 播磨39號 片岡醇徳著小林楓村編 西播史談会宍粟郷土研究会 昭和33年(1958) 雑誌 Z21/37/3
【17】兵庫名所記
植田下省撰菊屋新右衛門宝永7年(1710) 291.641/41
〈復 刻〉 西攝兵庫名所記 神戸史談會 明治40年(1907) 291.641/97
西攝兵庫名所記 神戸史談會 大正7年(1918) 291.641/44
〈翻 刻〉 續々群書類從 第8巻 地理部P.792~825 國書刊行會 明治39年(1906) 081/19/8
続群書類従完成会 昭和63年(1988) 081/41/8
【18】有馬山温泉記 有馬山温泉記追加
1冊 貝原益軒撰 正徳6年(1716) 291.641/86
京都 柳 枝軒
題簽「有馬湯山道記」, 内題「有馬湯山記」,目録題「有馬山温泉記」
〈翻 刻〉 益軒全集 巻之7 P.268~309 国書刊行会 昭和48年(1973) 121.4/4/7
【19】淡路常磐艸
仲野安雄撰 享保15年(1730)跋 
〈翻 刻〉 重修淡路常磐草 仲野安雄 名著出版 昭和49年(1974) 291.647/20
重修淡路常磐艸 仲野安雄 臨川書店 平成10年(1998) 291.647/K7
「常磐艸後附」の翻刻を付す
〔名著本、臨川本共に明治20年淡路新聞社版8巻4册を原本とする〕
【20】五畿内志 攝津志
13巻4冊關 祖衡撰 並河 永校
大坂 木村九兵衛
京都 茨城多左衛門
江戸 小川彦九郎享保20年(1735)
漢文体
〈翻 刻〉 日本古典全集 下 五畿内志下P.501~602 現代思潮社 昭和53年(1978) 291.6/22
日本輿地通志畿内部巻 第49~61
【21】但州一覽集
岸田敬義撰 元文2年(1737)序 
〈翻 刻〉 但州一覽集謄写刷 岸田敬義撰川崎敏雄翻 川崎敏雄 昭和10年(1935) 216.45/71
但州一覽集 岸田敬義撰 足立楽世翻 嶋屋印刷所 昭和44年(1969) 216.45/8
【22】木庭記
白井元貞撰元文3年(1738)  
 〔現姫路市木場周辺の地誌〕
〈復 刻〉 詳細本 木庭記 白井元貞撰 寺脇弘光解読校注 姫路市立八木公民館 平成5年(1993) 291.644/97
〈翻 刻〉 詳細本 木庭記 白井元貞撰 寺脇弘光解読校注 姫路市立八木公民館 平成5年(1993) 291.644/97
【23】龍野志
元文5年(1740)  
〈翻 刻〉 龍野志 衣笠明親撰
龍野市史 第5巻 P.595~619 龍野市 昭和55年(1980) 216.44/62/5
 (八瀬正秋所蔵本に股野家本の序を補った)
播州揖西郡龍野志 /西播史談會會報 通第14號 衣笠明親著小林楓村編 西播史談会 昭和25年(1950) Z21/37/1
【24】後藤基邑自筆本 播陽名所考
後藤基邑撰  延享3年(1746)
〈翻 刻〉 後藤基邑自筆本 播陽名所考 謄写刷 後藤基邑撰河本正義翻刻 兵庫縣民俗研究會 昭和8年(1933) 291.643/74
【25】播州赤穂郡志
藤江忠廉撰延享4年(1747)
〈翻 刻〉 播州赤穂郡志西播史談會會報通第5號 藤江忠廉著小林楓村編 西播史談会 昭和23年(1948) Z21/37/1
【26】但馬考
10巻1冊 櫻井良翰撰 寶暦元年(1751)
〈翻 刻〉 但馬考 櫻井良翰著 櫻井善蔵編 黒田篤郎刊 明治34年(1901) 216.45/123
校補但馬考 櫻井 勉編 但馬聯合教育會 大正11年(1922) 216.45/31
校補但馬考 〔但馬聯合教育會 大正11年刊の複製〕  櫻井 勉編 臨川書店 昭和48年(1973) 216.45/7
校補但馬考 〔但馬聯合教育會 大正11年刊の複製〕 櫻井 勉編 臨川書店 昭和60年(1985) 216.45/90
【27】龍野志
藤江忠廉撰  寶暦元年(1751)
〈翻 刻〉 龍野志 西播史談會會報 通第4號 藤江忠廉著小林楓村編 西播史談会 昭和22年(1947) Z21/37/1
【28】播磨古跡考
岡田光|編 寶暦5年(1755)跋
〈翻 刻〉 播磨古跡考P.227~289 播磨近世藝文集 /松蔭國文資料叢刊 3 金井寅之助編著 松蔭國文資料叢刊刊行会 昭和52年(1977) 910.4/41
【29】播陽萬寶智惠袋
51巻天川友親編寶暦10年(1760)
 〔江戸前期の播磨の地誌、社寺縁起等の叢書〕
〈翻 刻〉 播陽萬寶智惠袋 6冊 和装 カーボン複製 天川 友親 編 〔193−〕 291.643/111/(1~6)
播陽万宝智恵袋 上・下 2冊 天川友親編八木哲浩校 臨川書店 昭和63年(1988) 291.643/101/(1,2)
【30】播陽事始經歴考
後藤基邑撰寶暦10年(1760)  
〈翻 刻〉 播陽事始經歴考  播磨地誌集録 第1編 P.15~25 神栄宣郷編 郷土志社 昭和25年(1950) 291.643/28
【31】播磨鑑
17巻17冊 平野庸脩撰 寶暦12年(1762)序
〈翻 刻〉 播磨鑑  謄写刷 平野庸脩撰 播磨史談會 明治42年(1909) 291.643/79
稿本 播磨鑑 第1分冊〔飾東郡の部〕 平野庸脩撰 大田陸郎他校 兵庫縣郷土史料刊行會 昭和10年(1935) 291.643/64/1
播磨鑑〔橋本政次校 播磨史籍刊行会 昭和33年刊の複製 摂陽群談上と合綴〕 平野庸脩撰 岡田徯志編 歴史図書社 昭和44年(1969) 291.64/41/1
地志播磨鑑 〔橋本政次校 播磨史籍刊行会 昭和33年刊の複製〕 平野庸脩撰 兵庫県教育図書販売 昭和58年(1983) 291.643‐106
【32】但州湯嶋道中独案内
藤屋弥兵衛刊寶暦13年(1763)
〈復 刻〉 但州湯嶋道中獨案内 藤屋弥兵衛 文化3年(1806) 291.645/42
 但馬本弘所 中尾甚右衛門
〈翻 刻〉 湯嶋道中独案内 北條 浩編 城崎町湯島財産区 昭和43年(1968) 291.645/15
 城崎温泉資料集 P.389~398
但州湯嶋道中独案内 由利紫山 手書翻刻 由利紫山 昭和54年(1979) 291.645/33
【33】播磨めぐり
1冊 田原相常撰大坂 藤屋弥兵衛他 明和9年(1772) 291.643/33
〈復 刻〉 播磨めぐりの記 1冊 田原相常撰 大坂書林 柏原屋與左衛門他 文化4年(1807) 291.643/33
播磨巡覧記 1冊 田原相常撰 柏原屋與左衛門他 文化4年(1807)
〈翻 刻〉 兵庫の街道いまむかし改訂版 P.201~223 橘川真一編著 神戸新聞総合出版センター 平成6年(1994) 291.64/K1
兵庫の街道いまむかしP.201~223 神戸新聞社編 神戸新聞出版センター 昭和61年(1986) 291.64/110
西攝大觀 郡部 P.207~214 仲彦三郎編 明輝社 明治44年(1911) 216.41/17/3
 明和9年刊の抄録 題名 播磨巡覧記
【34】有馬日記
本居大平撰天明2年(1782)
〈翻 刻〉 本居宣長全集 第11 本居 豊頴 校訂 吉川弘文館 昭和13年(1938) 121.2/27/12
本居春庭全集 本居大平全集 P.605~632
【35】胞洲誌
〔平野安澄撰〕〔寛政年間(1789~1801)〕
〈翻 刻〉 胞洲誌〔津名郡の部〕 謄写刷 〔平野安澄〕 秦 嘉泉 昭和12年(1937) 291.647/6
【36】淡路艸異本
1冊 撰不詳
〔寛政年間(1789~1801)但し胞洲誌よりのち〕
〈翻 刻〉 淡路艸異本 謄写刷 撰不詳 北中蔵 昭和6年(1931) 291.647/22
【37】丹波志
永戸貞著 古川茂正撰寛政6年(1794)〔多紀、天田、氷上の3郡のみ〕
〈復 刻〉 丹波志 永戸貞編古川茂正編 名著出版 昭和49年(1974) 291.646/6
〈翻 刻〉 丹波志 氷上郡の部 5冊謄写刷
(古城部、旧栖部、陵墓部、古跡部、名所俗名所部、古器産物部) 〔文化元年(1804)の写本を原本とする〕
古川茂正撰 野添宗祇編 〔出版者不明〕 大正10年(1921) 291.646/28
丹波志 氷上郡之部 〔文化元年(1804)の写本を原本とする〕 古川茂正 編 氷上文化協会 昭和30年(1955) 291.646/2
【38】攝津名所圖會
9巻12冊 秋里籬島撰 竹原春朝齋信繁畫京都 小川太左衛門 寛政8年(1796)
巻 1、2、3、5の4册 291.6/9/(1,2,3,6)
〈復 刻〉 攝津名所圖會 3冊/名所圖會叢刊 3−5 新典社 昭和59年(1984) 291.08/23
〈翻 刻〉 大日本名所圖會 第1輯第5編/攝津名所圖會 上(巻1−5) 大日本名所圖會刊行會 大正8年(1919) 291.08/14/5
攝津名所圖會 武庫・菟原・八部・有馬・能勢五郡 1冊 攝津名所圖會刊行會 昭和9年(1934) 291.6/30
攝津名所圖會 上・下 2冊 古典籍刊行會 昭和50年(1975) 291.6/7/(1,2)
日本名所風俗図会10 大阪の巻 P.5~337 角川書店 昭和55年(1980) 291.08/20/10
【39】播州名所巡覧圖繪
5巻5冊 秦 石田撰 中井藍江畫 浪華 河内屋大助 享和3年(1803) 291.643/40
内題(目録題) 播磨名所巡覧圖繪
〈復 刻〉 播州名所巡覧圖繪 5巻5冊 〔秦 石田 著〕 松本写真印刷社 昭和49年(1974) 291.643/29/(1~5)
播州名所巡覧圖繪 1冊/版本地誌大系 8 臨川書店 平成7年(1995) 291.643/K4
〈翻 刻〉 播州名所巡覧圖繪 1冊 柳原書店 昭和49年(1974) 291.643/30
日本名所風俗図会13 中国の巻 P.21~144 角川書店 昭和55年(1980) 291.08/20/13
【40】革令紀行
太田南畝撰文化元年(1804)
〔浪花道修町より陸路室津に至り、海路で小倉に達する道中記〕
〈翻 刻〉 西攝大觀 郡部 縮刷版P.210~214 中外書房 昭和40年(1965) 216.41/17/3
〔元版は明輝社明治44年(1911)〕
續々群書類從 第8巻 地理部 P.792~825 續群書類從完成會 昭和63年(1988) 081/41/8
國書刊行會 明治39年(1906) 081/19/8
太田南畝全集 第8巻 P.405~430 岩波書店 昭和61年(1986) 918.5/21/8
【41】淡路艸
藤井容信 藤井彰民撰 文化8年(1811)
〈翻 刻〉 淡路艸 8巻3冊 謄写刷 藤井彰民著 〔洲本第三尋常高等小学校〕 昭和6年(1931) 291.647/11/(1~3)
【42】通俗鯉丸誌
内海雨川撰 盬田松泉・竹内元直画 文化14年(1817)
〈翻 刻〉 解読通俗鯉丸誌 内海雨川著 林正男・山田栄二解読 小犬丸自治会 平成5年(1993) 291.644/102
【43】滑稽有馬紀行
大根土成撰文暉堂 文政10年(1827)
〈翻 刻〉 東洋文庫 472江戸温泉紀行 P.3~56 板坂耀子編 平凡社 昭和62年(1987) 291.09/139
【44】堅磐草 日本魁洲淡島温故録
渡辺月石撰 天保3年(1832)序
〈復 刻〉 堅磐草 日本魁洲淡島温故録10巻1冊 渡辺月石撰 名著出版 昭和46年(1971) 291.647/1
 〔明治21年(1888) 重野安繹写本を原本とする〕
【45】須磨浦古跡記
撰不詳 須磨浦一ノ谷角 産亀堂 291.641/40
延享3年(1746)開板 嘉永2年(1849)再版
【46】淡路國名所圖繪
5巻5冊 暁 鐘成撰 松川洋山・浦川公佐畫嘉永4年(1851)
〈復 刻〉 淡路國名所圖繪 5巻5冊 暁 鐘成撰 松川洋山・浦川公佐畫 藻文堂 明治27年(1894) 291.647/8/(1~5)
淡路國名所圖繪 1冊 藻文堂 昭和47年(1972) 291.647/10
淡路國名所圖繪 1冊/版本地誌大系 5 臨川書店 平成7年(1995) 291.647/K1
〈翻 刻〉 日本名所風俗図会13 中国の巻P.413~593 角川書店 昭和55年(1980) 291.08/20/13
【47】有馬入浴日記
吉田東洋嘉永4年(1851)
〈翻 刻〉 日本史籍協會叢書 186/吉田東洋遺稿 P.339~346 日本史籍協會 昭和49年(1974) 210.61/9/186
【48】味地艸
小西友直 小西錦江 安政4年(1857)
〈復 刻〉 味地草 5册 小西友直 小西錦江 名著出版 昭和47年(1972)~49年(1974) 291.647/4
〈翻 刻〉 味地艸 謄写版三原郡の部 3冊 小西友直 小西錦江 三原郡教育会 大正13年(1924) 291.647/50/(1~3)
味地艸 謄写版津名郡の部 4冊 小西友直 小西錦江 津名郡教育会 昭和4年(1929) 291.647/50/(4~7)
ページトップへ ▲