イベント・講座
子ども向け講座「ちりめんモンスターを探せ」
ちりめんの中に潜むモンスター達を探してみよう。
何種類のモンスターを見つけることができるかな?ぜひご参加ください!
- 開催日
- 令和4年7月23日(土)
- 時間
- 13:30~15:00
- 受付
- 13:00~
- 会場
- 兵庫県立図書館 第2研修室
- 講師
- 高木 敏行 氏(兵庫県農林水産部 全国豊かな海づくり大会推進室)
中桐 栄 氏(兵庫県立農林水産技術総合センター) - 定員
- 小学生以下のお子様とそのご家族 10組(先着順)
- 参加費
- 無料
- お申し込み
- FAXかこちらのフォームからお申し込みください。
- お問い合わせ
- 兵庫県立図書館 利用サービス課
- その他
- 新型コロナウイルス感染症に係る兵庫県対処方針により、感染症防止チェックリストを作成、公表します。
「スマホの使い方講座」
スマホの概要や基本的な操作など、スマホ初心者の方向けの講座です。
日頃の操作などでお悩みの方は、是非お申し込みください。
- 開催日
- 令和4年7月14日(木)
- 時間
- 13:30~16:30
- 受付
- 13:00~
- 会場
- 兵庫県立図書館 第2研修室
- 講師
- 一般社団法人 KOBEネット企画
- 定員
- 20名(先着順)
- 参加費
- 無料
- お申し込み
- 定員に達しました。
- お問い合わせ
- 兵庫県立図書館 利用サービス課
- その他
- 新型コロナウイルス感染症に係る兵庫県対処方針により、感染症防止チェックリストを作成、公表します。
連続歴史講座「明治後期:近代国家の成立<資本主義の確立>
陸奥宗光、山県有朋、大隈重信、横山源之助、児玉源太郎、乃木希典、秋山兄弟、桂太郎、西園寺公望、野口英世、石川啄木、正岡子規といった明治後期の著名な人物のエピソードにスポットを当てながら、歴史をたどる講座を開催します。気がつけばその時代の主人公に。
もう一度、歴史を学び直したいと必ず思います。ぜひ、お申し込みください。
5回の連続講座ですが、どの回からも受講可能です。
- 開催日
-
第1回 令和4年5月5日(木)「日清戦争:陸奥宗光、山県有朋」 第2回 令和4年5月26日(木)「産業革命の進展:大隈重信、横山源之助」 第3回 令和4年6月23日(木)「日露戦争:児玉源太郎、乃木希典、秋山兄弟」 第4回 令和4年7月7日(木)「独占資本の成長:桂太郎、西園寺公望」 第5回 令和4年7月28日(木)「明治後期の文化:野口英世、石川啄木、正岡子規」 - 時間
- 各回10:30~12:00 (受付10:00~)
- 会場
- 兵庫県立図書館 第2研修室
- 講師
- 藤井 雅英(前園田学園女子大学准教授)
- 定員
- 30名(先着順)
- 参加費
- 無料
- お申し込み
- 定員に達しました。
- お問い合わせ
- 兵庫県立図書館 利用サービス課
- その他
- 新型コロナウイルス感染症に係る兵庫県対処方針により、感染症防止チェックリストを作成、公表します。