メニューを飛ばして本文へジャンプ

展示

兵庫県万博推進課×JICA関西×兵庫県立図書館 ひょうごEXPO―大阪・関西万博に向けた兵庫県の取り組み― With JICA関西
「万博で世界のみんなにこんにちは展」 (R7.9.17まで)

2025年4月13日から10月13日まで開催中の大阪・関西万博。兵庫県では「ひょうごフィールドパビリオン」と題し、兵庫をまるごと一つのパビリオンと捉え、県内各地でSDGsにまつわる様々なプログラムを展開しており、開発途上国への国際協力を行うJICA関西(独立行政法人国際協力機構関西センター)もこの兵庫県の取り組みに参加しています。
この展示をきっかけに、SDGsや国際協力への理解を深め、万博や関連イベントへ足を運んでもらえればと思いますので、是非ご覧ください。

展示リストはこちら

  • 兵庫県万博推進課×JICA関西×兵庫県立図書館 ひょうごEXPO  画像
  • 兵庫県万博推進課×JICA関西×兵庫県立図書館 ひょうごEXPO 画像
  • 兵庫県万博推進課×JICA関西×兵庫県立図書館 ひょうごEXPO 画像
  • 兵庫県万博推進課×JICA関西×兵庫県立図書館 ひょうごEXPO 画像

太平洋戦争 ―終戦から80年―(R7.9.17まで)

1945年8月15日の終戦から、2025年の今年で80年。
1941年に開戦し、3年と9か月におよぶ戦いを、当館所蔵の数ある太平洋戦争に関連した資料の中から、実体験の記録や当時の写真を多く掲載している資料や、全国の空爆状況、空爆前後の生活状況などがわかる写真パネルを展示します。当時の日本の時代背景や戦時中の様子がより分かりやすくなっていますので、是非ご覧ください。

展示リストはこちら

  • 太平洋戦争  画像
  • 太平洋戦争 画像
  • 太平洋戦争 画像
  • 太平洋戦争 画像
  • 太平洋戦争 画像
  • 太平洋戦争 画像

トライやるウィーク生×兵庫県立図書館
県立図書館で見てみよう!日本と世界の建築パビリオン(R7.8.20まで)

4月から万博が始まり、世界中から外国の方がたくさん日本に訪れています。そして、万博では様々な国が工夫を凝らしたパビリオンを出展しています。
そこで、兵庫県立図書館というパビリオンでは日本と世界にある建築物の工夫が分かるような資料を展示します。そして、建築物だけではなく、兵庫県にゆかりがあり、題名に建築物が使われている資料もあわせて展示します。 ぜひご覧ください!

展示リストはこちら

  • トライやるウィーク生展示
  • トライやるウィーク生展示

KOBELCO森の童話大賞(通年実施)

森をテーマに小中高生が自由な発想でつくったお話が今年も絵本に!
令和6年度で第12回を迎えた「KOBELCO森の童話大賞」で、金賞を受賞した2冊の絵本を新たに加え、
これまでの金賞を受賞した絵本とともに、当館の子ども子育て資料室に展示します。
今年もグレードアップした当館の展示「KOBELCO森の童話大賞」をぜひご覧ください。

展示リストはこちら

  • kobelco森の童話大賞

ひょうごの城と城下町(R7.9.17まで)

兵庫県内には、多くの城や城跡があります。姫路城や竹田城を中心に、城に関する資料から、そこで栄えた城下町まで、その土地の文化や歴史を学べる資料を地域ごとに紹介します。 また、図書資料だけでなく、当館で所蔵している絵図や、県立歴史博物館等が所蔵する貴重資料の写真も展示します。

展示リストはこちら

  • 兵庫県立歴史博物館×兵庫県立図書館『城下町』
  • 兵庫県立歴史博物館×兵庫県立図書館『城下町』
  • 兵庫県立歴史博物館×兵庫県立図書館『城下町』

ひょうごの海(R7.9.17まで)

兵庫県は瀬戸内海と日本海に面し、豊かな海洋資源に恵まれています。兵庫の海洋資源や水産業に関する資料のほか、海とのかかわりに関する資料を紹介します。

展示リストはこちら

  • ひょうごの海

書評コーナー 

新聞(朝日・毎日・読売・産経・日本経済・神戸)の書評欄に掲載された図書の中で、当館で所蔵する資料を展示しています。

展示リストはこちら

  • 書評コーナー 画像
過去の展示リストはこちら
ページトップへ ▲