メニューを飛ばして本文へジャンプ

展示

明石市立文化博物館×兵庫県立図書館 昭和を駆け抜けた写真家たち(R5.6.14まで)

明石市立文化博物館の春季特別展『写真家が捉えた 昭和のこども』の開催に併せ、連携展示『明石市立文化博物館×兵庫県立図書館 昭和を駆け抜けた写真家たち』を実施します。
当館が所蔵する、昭和を代表する写真家たちの写真集や明治・大正・昭和の写真、当時のカメラを展示して昭和の時代を振り返ります。

展示リストはこちら

  • 昭和を駆け抜けた写真家 画像
  • 昭和を駆け抜けた写真家 画像
  • 昭和を駆け抜けた写真家  画像
  • 昭和を駆け抜けた写真家  画像
  • 昭和を駆け抜けた写真家  画像
  • 昭和を駆け抜けた写真家  画像

女性雑誌で辿る昭和ファッション史(R5.6.14まで)

昭和時代を彩った女性ファッションの歴史について、当館所蔵資料や当時の女性雑誌、道具などで振り返ります。
昭和の女性ファッションに関する資料をとおして、当時の時代背景や女性の生き方が多様化していく様子を感じ取っていただければと思います。                             

展示リストはこちら

  • 女性雑誌で辿る昭和ファッション史 画像
  • 女性雑誌で辿る昭和ファッション史 画像
  • 女性雑誌で辿る昭和ファッション史 画像
  • 女性雑誌で辿る昭和ファッション史 画像
  • 女性雑誌で辿る昭和ファッション史 画像
  • 女性雑誌で辿る昭和ファッション史 画像

司書が選ぶ!書庫に眠っているオススメ本(R5.6.4まで)

開架に出ている本は、66万冊のうちわずか13万冊ほど。
名著と言われる作品でも、古いものや貸出数の少ないものは書庫で管理しています。
そんな書庫に眠っているオススメの名著たちを展示します。

展示リストはこちら

  • オススメ本 画像
  • オススメ本 画像                                     

ひょうごの郷土料理(R5.6.14まで)

北は日本海に面し、南は瀬戸内海を介して太平洋へと続く幅広い県域を持つ兵庫県には、様々な郷土料理が存在します。
各地の多様な郷土料理や地元食材を使ったレシピを、当館資料でご紹介します。

展示リストはこちら

  • ひょうごの郷土料理 画像
  • ひょうごの郷土料理 画像

ひょうごで暮らす動物たち (R5.6.14まで)

兵庫県は、地域それぞれが多様な風土を持ち、豊かな自然環境の中で動物たちが暮らしています。
兵庫県に生息・生活する動物たちに関する展示をとおして、郷土の風土や生態系への関心を持っていただければと思います。

展示リストはこちら

  • ひょうごで暮らす動物たち 画像
  • ひょうごで暮らす動物たち 画像

2023ひょうご本大賞(R5.6.30まで)

昨年に引き続き、兵庫県にゆかりのある著者または兵庫県が舞台の小説から、県内読者に読んでほしい本を選ぶ「ひょうご本大賞」が開催されます。
最終ノミネート作品として選ばれた3作品を、ふるさとひょうご情報室において展示します。関連作品も展示していますので、ぜひご一読ください。                            
なお、栄えある大賞受賞作は、6月10日(土)に発表されます。

展示リストはこちら

  • 2023 ひょうご本大賞

KOBELCO森の童話大賞(R5.6.14まで)

森をテーマに小中高生が自由な発想でつくったお話が今年も絵本に!
令和4年度で第10回を迎えた「KOBELCO森の童話大賞」で、金賞を受賞した2冊の絵本を新たに加え、
これまでの金賞を受賞した絵本とともに、当館の子ども子育て資料室に展示します。
今年もグレードアップした当館の展示「KOBELCO森の童話大賞」をぜひご覧ください。

展示リストはこちら

  • kobelco森の童話大賞

書評コーナー 

新聞(朝日・毎日・読売・産経・日本経済・神戸)の書評欄に掲載された図書の中で、当館で所蔵する資料を展示しています。

展示リストはこちら

  • 書評コーナー 画像
ページトップへ ▲