トップページ > 展示・イベント案内 | 平成30年度のイベント・研修案内 | 平成29年度のイベント・研修案内 |
![]() ![]() ![]() |
◆特別展示 |
阪神・淡路大震災から25年 |
震災〜伝える・備える |
◆企画展示・図書展示 |
さまざまな地域課題や、調べ学習に対応する関連本を展示します。 |
人類月面着陸50周年 |
サリンジャー生誕100年 |
祝・ノーベル化学賞受賞 吉野彰とリチウムイオン電池 |
秋の夜長に月を楽しむ |
知的書評合戦 ビブリオバトルとは |
変わる風景・変わらぬ風景〜文学〜 |
図書館戦争と表現の自由 展示リストはこちら(PDF624KB) |
これまでの展示はこちら |
◆展示関連講座 |
県立図書館での展示に関連した講座を開催することにより、ふるさと兵庫への理解を深め、図書館資料の利用を促進します。 |
◆図書館利活用講座 |
県立図書館初心者の方や、改めて図書館の使い方をマスターしたい方を対象に、「図書館利活用講座」を開催します。 |
◆連続歴史講座(全5回) |
江戸時代中期〜後期にかけてそれぞれの時代を8代将軍吉宗、田沼意次、松平定信といった人物にスポットをあてながら歴史をたどる講座を開催します。 |
◆連続講座 築城400年記念月イチ講演会 明石城に迫る(全6回) |
明石城跡は1619年に築城され、今年で400年を迎えます。国重要文化財に指定されている巽櫓、坤櫓に加え、国指定史跡となっている城内には本丸と二ノ丸を取り囲む高石垣、三ノ丸を囲む水堀などが、当時の姿のまま残されています。 |
◆図書館夏祭り |
図書館の楽しさや活用方法をなどをより知っていただくために、日本教育公務員弘済会兵庫支部などと連携し、初の「図書館祭り」を開催します。 |
◆ミニシアター |
当館所蔵資料の有効活用を図るため、映画等の上映会を行います。 |
◆子ども読書スキルアップ講座 |
子ども読書の意義や方法について普及・啓発する講座です。 |
◆出前講座 |
図書および図書館の業務等について県内各地で実施される研修会・学習会等に、当館の職員を講師として派遣します。実施要綱はこちら 講座参考テーマはこちら 申込書はこちら |
◆館長研修 |
図書館長等を対象に、図書館運営等についての研修を行っています。 |
◆新任研修 |
図書館新任職員を対象に、図書館員としての資質の向上をめざす研修を行っています。 |
◆レファレンス研修 |
利用者の質問等に対応できる知識・技術の深化を図るため、レファレンスの基本について演習を交えて行います。 |
◆公共図書館による学校支援研修会 |
公共図書館と学校図書館の連携を進め、公共図書館による学校への支援力を高めるために、図書館を使った授業の先進的な事例を学び、図書館が果たす役割を考えます。 |
◆テーマ別研修 |
図書館員としての資質や能力の向上を図るため、テーマに応じて研修を行っています。 |
◆兵庫県内図書館の「こどもの読書週間」に関する行事・イベント |
すでに実施された行事を掲載しています。(PDF:226KB) |
◆兵庫県内図書館の「読書週間」に関する行事・イベント |
近日実施される行事、もしくはすでに実施された行事を掲載しています。(PDF:245KB) |